- HOME
- 患者さまへ・診療科・部門のご案内
患者さまへ
診療科・部門のご案内
支援部門
臨床工学部
臨床工学技士の紹介
臨床工学技士は医療機器を主に扱う医療技術職で、医師・看護師や各種の医療従事者と協力して、患者さまの治療にあたっています。その中で医療機器(特に生命維持管理装置)の操作、保守点検管理などを担当しています。
業務内容
医療機器管理業務
病院内の様々な分野で使用されている医療機器を保守点検管理を行っています。医療機器を一括管理し、効率的で適切な運用ができるようにしています。
また、医療機器の勉強会を定期的に行い、医療安全の啓蒙に努めています。
また、医療機器の勉強会を定期的に行い、医療安全の啓蒙に努めています。
手術室管理
手術室で使用される様々な医療機器の保守点検管理を行っています。
また、中央機材室で使用されている滅菌装置の管理なども行っています。
また、中央機材室で使用されている滅菌装置の管理なども行っています。
呼吸治療業務
肺の機能が働かなくなり、呼吸が十分にできなくなった患者さまに対して、呼吸を代行・補助するための装置を人工呼吸器といい、これらの操作、保守点検管理を行っています。
稼働中は、日中、安全に装置が使用されているか、異常がないか等を確認しています。
稼働中は、日中、安全に装置が使用されているか、異常がないか等を確認しています。
血液浄化業務
体内に貯まった老廃物などを排泄あるいは代謝する機能が働かなくなった場合に行う血液透析(HD)を行っています。治療に必要な様々な医療機器の操作・保守点検管理も行っています。
血液透析以外にも、持続緩除式血液透析濾過療法(CHDF)、LDL-アフェレーシス等の特殊血液浄化療法にも対応しています。
血液透析以外にも、持続緩除式血液透析濾過療法(CHDF)、LDL-アフェレーシス等の特殊血液浄化療法にも対応しています。
心臓カテーテル室業務
血管が狭窄、閉塞して起こる様々なトラブルの治療として、心臓カテーテル検査・治療、下肢や末梢血管インターベーション、透析シャントのトラブルに対するインターベーションなどが行われます。臨床工学技士は各種装置の操作、医師の介助を行っています。
また、心臓の動きを補助するペースメーカーといわれる装置の検査等も行っています。
また、心臓の動きを補助するペースメーカーといわれる装置の検査等も行っています。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)に関する業務
睡眠時無呼吸症候群の検査データの解析・その治療法の1つである持続的陽圧呼吸器(CPAP)の管理を行っています。